仕事紹介

製造
製造部門は、安全安心をモットーに界面活性剤・ビタミン誘導体・油性成分・各種配合品などを製造し、医薬品・食品添加物の製造許可工場としてお客様のご要望に応じたモノづくりを行っています。
品質、安全性ともに誇れる製品づくりのため、全員参加で5S活動や業務改善活動を実施して、GMP理念を基盤に品質の維持・改善、生産性向上、職場環境改善に積極的に取り組んでいます。

設備
設備管理部門は、生産に係る生産設備やその他施設の維持管理、設備導入計画の業務に取り組んでいます。工場の安全稼働のために施設設備の保守点検・整備を行い、既存設備の更新と新生産設備の導入に伴う設計から施工監理までの業務を行っています。機械設備のハード面と制御システムのソフト面で、新技術や新設備の導入と、品質、生産性、及び作業安全性の向上を目指した活動を行っています。また、省エネルギーとエネルギーの有効利用に向けた取組とエネルギー管理、次期取組の探索や立案も行っています。

技術
技術部門の業務は「研究開発業務」「生産技術業務」に分けられます。「研究開発業務」としては、新製品開発のための試作作業やスケールアップ作業、商品化に向けたニーズ・用法の情報収集などに取り組んでいます。また「生産技術業務」としては、社内における技術的な課題解決や工程改善及び環境負荷の少ない製造方法の確立を目指した新技術・新装置の導入検討などに取り組んでいます。

品質管理
品質管理部門は、製品の安心・安全を実現するため原料や製品の品質評価を行い、製品の製造工程の安定化と品質の向上を目標に活動しています。また顧客の満足度を向上するため、ISO9001やEFfCI-GMPの事務局として、それらシステムの規格要求事項を全社員に徹底するとともに、製造施設の防虫管理や衛生管理レベルの向上を目標に活動しております。お客様に対しては、原料調査書や製品規格書、SDS、QC工程図、原料由来証明書などの各種資料の作成を行い、必要に応じてお客様に資料を提供しています。

環境
環境部門は環境負荷を最小限に抑えた効率的な工場排水処理及び産業廃棄物の排出管理業務を行っています。これらは持続可能な発展を目指すSDGs(Sustainable Development Goals)の達成に不可欠な活動です。排水処理では、水質汚染や生態系への影響を防ぐため、工場内で適切な処理を行っています。また、産業廃棄物のリサイクルや再利用を推進し、環境汚染を防いでいます。エコアクション21に基づく環境マネジメントシステムを構築し、企業活動の環境への影響を最小限に抑え、持続可能な社会の実現を目指しています。

事務
【総務】
採用・人事・教育・社内制度の立案運用・社内行事の運営。財務・税務・会計・決算・申告などの経理関連業務。
その他社内環境を整備し、社員の仕事が円滑に進行する様サポートを行っています。
【生産管理】
原料仕入れ、生産計画立案、製品販売に関する物流のコーディネートなどの業務を行っています。
【IT推進】
社内ネットワーク構築やセキュリティ管理、各種システム導入などの業務を行っています。